汁なしラーメン バーミーヘン
タイで人気の高いバーミー。
バーミーは小麦粉で作られている麺で、日本のラーメンの麺に非常に似ています。
バーミーはラーメン感覚で食べられることから、日本人からも人気のメニューです。
バーミーはレストランでも食べることができますが、屋台で食べるのが一般的です。
日本のラーメンとは異なり、量は半分以下のため、男性は2皿位食べられることと思います。
タイ人の生活にバーミー屋台は根付いており、1日1食はバーミー屋台へ行くといった人も多くみられます。
バーミー屋台はバンコク市内の場合30B~50B程度のお店が多くみられます。
人気店は行列ができており、炎天下並んで食べるといった姿がみられます。
並んでも食べたい、それがそこのバーミー屋のおいしさと言えるでしょう。
タイは暑いため、日中は屋台を避けたいといった人も多いことと思います。
バーミーを食べる際、暑さが収まる夜がお勧めです。
ビールを片手にバーミーを食べたいところですね。
タイではバーミーヘンという知るなしバーミーも人気を集めています。
日本のラーメンに例えると、油そばといったイメージです。
汁が入っていないため、麺とチャーシュー、野菜などとなります。
おつまみとしても最適です。
また暑い日は、あっさり食べたいところですね。
そんなときバーミーヘンはまさにピッタリなメニューと言えるでしょう。
バーミーヘンもバーミーナム同様、タイ人から人気が高いメニューです。
辛いものを好むタイ人は、バーミーヘンに対しても容赦ありません。
唐辛子やナンプラー、酢をはじめとした調味料をふんだんにいれ、色が真っ赤になるくらいにして食べる姿が見受けられます。
最初みたら、驚くことでしょう。
また砂糖を入れるのも定番です。
辛味を和らげ、まろやかな味にして仕上げてくれる砂糖は、日本のみりんのような位置づけと言えます。
料理に砂糖を入れることに抵抗がある人でも、1度入れると病みつきになる間違いなしです。
バーミーナムに続き、バーミーヘンの名店も数多くありますが、是非足を運んでもらいたいのが、トンロー17のファミリーマート前にある屋台です。
ここはバーミーの激戦区トンロー地区の中でも、特に人気が高いお店となっています。
地元の人はもちろん、日本人や外国人の姿もみられます。
■トンロー17 ファミリーマート向かいのバーミー店
(BTSトンロー駅から徒歩20分 タクシーで7分)
所在地:Thong Lo17,Soi 55 (Thong Lo),Sukhumvit Rd Bangkok 10110
火曜日・営業時間10:00~深夜
バーミーヘン30B(90円)
(管理人へのご連絡は不要です)